最新の記事

小泉進次郎さんのsexy発言を分析してみようと思います。
発言
9/22 アメリカで開かれた、国連の環境イベントの前の記者会見で、進次郎さんは以下のような発言をしました。
「On tackling such a big scale issue like climate change,and it gotta be fun, it gotta be cool, it gotta […]

記事を書いている時点では、9/23の午後9時。
祝日でしたが、私は仕事がありました。
先日、以下のような記事を書きました。
【月曜】祝日もお仕事【やる気出ない?】【やる気】月曜日以外でもやる気が出にくい人へ【作業興奮】
月曜にやる気を出す方法を書いていた手前アレなのですが、今日は(今日も?)やる気が出ませんでした。
やっている作業がデスクワークだったせいか、[…]

Blogに載せるのは恥ずかしいのですが、この土日になんとなくお絵描きしていました。ペイントツールで、アニメキャラの絵を模写する感じです。
実は半年ぐらい前からちょこちょこと絵を描いてました。センスとかはほとんどなく、学生のころも絵がすごく下手でした。始めた理由は、単にTwitchなどの動画配信サービスで「お絵描き配信」しているのを見て、面白そうだなあって感じたからです。
で、この休日[…]

noteの方にソーラー発電の記事を投稿しております。
2019年の6月半ばぐらいに、私はソーラーパネルによる発電システムを構築しました。「発電システム」とか大それた名前で呼んでますが、DIYレベルの小規模な部品の組み合わせとなります。
で、このタイミングでソーラー発電のことに触れた理由は、千葉で停電が続いていることによります。
ソーラー発電と台風、停電を関連付けて見た時[…]
【仕事】どんな人を求めているのか?【日本の会社】
先日、仕事や働き方に関する記事を書きました。
フレームワーク報連相
今回は、「日本の会社で求められている人材」について考えてみます。
目次
いきなり「結論」へ解説日本企業の急所?また解説に戻りますそしてまた結論に戻りますでは、どうすれば良いのか?
長文記事になってしまいましたので、目次を置いておきます。目次からブロックへのリンクは飛んでいませんが、ご了承ください。
[…]

昨日、フレームワークに関する記事を書きました。
今回は「報連相」について記事を書きます。
報連相とは何か
報告連絡相談
報告
「報告」とは、自分が、グループのリーダーに、仕事の状況や成果などを伝えること。
報告する相手は、その人の置かれた立場によっていくつかバリエーションがあります。例えば、
自社の部長や役員、社長顧客となる会社の担当者一般市民、エンドユ[…]

昔買った本 ビジネス・フレームワーク を取り出して、少し読んでいました。この本の帯には、以下のようなうたい文句が書かれています。
分析、発想、決定まで思考ツール200種を網羅日本経済新聞社「ビジネス・フレームワーク」
本の内容は、様々なフレームワークを紹介したものとなります。フレームワーク1種類につき2ページで説明しており、「広く浅く気軽に」読める本になっています。
フレームワ[…]